年金調査研究レポート

当機構の所属研究員の研究テーマに基づく研究レポートを公開しています。

※ここに掲載するレポートは2018年1月まで「調査研究レポート」として公開していました。標題を「年金調査研究レポート」に改称しました。

これまでの年金調査研究レポート

※PDFアイコンをクリックいただくと資料をダウンロード・表示できます。

表示
発行年月タイトル著者PDF
2024/02 英国の確定拠出型企業年金(DC)についての バリュー・フォー・マネー 福山圭一 PDF
2023/11 「資産運用立国」へ向けて検討すべき課題 ~年金機関投資家の視点から~ 村上正人 PDF
2023/09 精緻化、複雑化するEU のサステナビリティ開示規制 福山圭一 PDF
2023/05 ナイジェリアの社会保障 杉田健 PDF
2023/05 ドイツの「世代資本」構想について 杉田健 PDF
2023/05 「金融経済教育」の新たな展開と老後に向けた資産形成への実効性 石尾勝 PDF
2023/03 米国におけるESG投資をめぐる対立ー州政府の動向を中心にー 福山圭一 PDF
2023/02 監査役と投資家との対話促進による日本のコーポレートガバナンス向上
~ 監査役 による内部からの コーポレートガバナンス 改革の可能性~
三木隆二郎 PDF
2022/12 米国企業年金に対するESG投資及び株主権行使に関する規則の改正 福山圭一 PDF
2022/12 株主アクティビズムと年金基金
- 「アクティビストの遊び場」と評される日本における年金基金・受託金融機関の議決権行使の課題 -
杉田健 PDF
2022/10 英国国民保険制度と制度を取り巻く状況 本田衞子 PDF
2022/10 いわゆるESG投資について年金基金が持つべき評価の視点 村上正人 PDF
2022/09 2021年度のGPIFの年金積立金運用に関する考察 石尾勝 PDF
2022/09 年金と投資に関する意識調査における公的年金・私的年金の 加入状況と積立金運用に対する意識について ⻄岡隆 PDF
2022/09 年金と投資に関する国民の意識について 福山圭一 PDF
2022/09 「年金と投資に関する意識調査」結果の各論
今回新たに追加した設問「インパクト投資」と「ESG投資」との比較
三木隆二郎 PDF
2022/09 アセット・オーナーとしての公的年金とインパクト投資
「GPIFインパクト・レポート(仮称)」試論
三木隆二郎 PDF
2022/04 インパクト投資と受託者責任
GPIFがインパクト投資に取組む為の法的環境についての考察
三木隆二郎 PDF
2022/04 最近のウクライナ情勢とESG投資について
-ロシアのウクライナ侵攻後の論説のサーベイと長期投資の観点からの考察-
杉田健 PDF
2022/03 共済型退職金制度の年齢層別人員構成が資産運用に与える影響についての考察 村上正人 PDF
2021/11 米国企業年金に対するESG投資及び株主権行使に関する規制の新たな提案 福山圭一 PDF
2021/10 GPIFの年金積立金運用(2020年度実績)に関する考察 石尾勝 PDF
2021/10 監査役の英文呼称と日本のコーポレートガバナンス 三木隆二郎 PDF
2021/09 気候変動リスク対応としてのシナリオ分析 三木隆二郎 PDF
2021/05 英国大手企業年金に対するTCFD勧告に基づく気候変動への対策及び開示の義務づけについて 福山圭一 PDF
2021/04 日本医師会「医師年金」の概要(公的年金等へのインプリケーションを探る) 石尾勝 PDF
2021/03 米国におけるESG投資等に関する規則の施行停止について 福山圭一 PDF
2021/02 Adequacy Issues on Social Security Pensions Noriyuki Takayama PDF
2021/01 ESG投資をめぐる米国労働省の規制スタンスについて 福山圭一 PDF
2020/10 The Future of Social Security Pensions in Japan: A Review of the 2019 Government Actuarial Report 高山憲之 Noriyuki Takayama PDF
2020/10 時間分散による投資法の効用を考える 村上正人 PDF
2020/09 GPIF2019(令和元)年度業務概況書の読み方について(その2)  リスクについて国民に対して丁寧に説明を行っていく必要がある 平井一志 PDF
2020/09 建設業技能労働者の現状と老後資金問題を考える 村上正人 PDF
2020/09 GPIF2019(令和元)年度業務概況書の読み方について
運用受託機関の“引き分け後、4連敗”と、自らの“引き分け後、4連敗”
平井一志 PDF
2020/08 補足年金に関する欧州委員会の上級専門家グループ報告書について 福山圭一 PDF
2020/06 Z世代にも適合したDCガバナンスに向けて 三木隆二郎 PDF
2020/06 米国における確定拠出年金改革案について 杉田健 PDF
2020/06 パンデミックとGPIFの危機管理対応について
リーマンの轍を踏むことなく、ポートフォリオのリバランスに努めよ
平井一志 PDF
2020/05 英国 The Money & Pensions Service が「健全な家計のための英国の戦略2020-2030」を公表 吉野隆之 PDF
2020/05 コロナ禍で分かれる「聖人企業か罪人企業 」への道  ESGの「S」が脚光を浴びる中で変わるべき投資運用業におけるD&I 三木隆二郎 PDF
2020/04 『ブレインパフォーマンスと年金ライフ』 年金ライフでボランティアを始めてみようという方に 三木隆二郎 PDF
2020/03 平均余命の伸⾧に着目した新規裁定年金額の自動調整システムの一例について
~ フィンランドの平均余命係数 the life expectancy coefficient ~
吉野隆之 PDF
2020/02 《緊急提言》GPIF の危機管理対応について
複合ベンチマーク収益率の確保に努めよ
平井一志 PDF
2020/01 GPIFの第4期中期目標・中期計画の策定について(提言)その2
「リスク許容度」について定義し、備えについて合意形成の必要あり
平井一志 PDF
2020/01 チリの1981年公的年金民営化と労働規制緩和等 杉田健 PDF
2019/12 EUにおける汎欧州個人年金商品(PEPP)に関する規則について 福山圭一 PDF
2019/12 コモンファンド・フォーラム2019について 三木隆二郎 PDF
2019/11 GPIFの第4期中期目標・中期計画の策定について(提言)
「年金積立金の運用の基本方針」の原点に回帰の必要あり
平井一志 PDF
2019/11 アジア証券業金融市場協会(ASIFMA)フォーラムについて 三木隆二郎 PDF
2019/10 Cost Sharing among Different Ages/Regions/Occupations in Japanese Social Security Healthcare Noriyuki Takayama PDF
2019/09 イギリス職域年金における投資規則等の改正について
―運用基本方針へのESG及びスチュワードシップ関連事項の記載の観点から―
福山圭一 PDF
2019/09 GPIF2018(平成30)年度業務概況書の読み方について
3年連続して複合ベンチマークに負けたGPIF は、どうしてしまったのか
平井一志 PDF
2019/07 「老後2000 万円」金融庁報告書の課題 杉田健 PDF
2019/07 社会的インパクト投資序論 三木隆二郎 PDF
2019/07 社債投資におけるESGインテグレーション 三木隆二郎 PDF
2019/06 ドイツの2017年企業年金強化法における新しい「DC」について 杉田健 PDF
2019/05 How to Make Pension Systems Financially Sustainable? Noriyuki Takayama PDF
2019/05 Cost Sharing Schemes in Japanese Social Security Pensions: A Short Note Noriyuki Takayama PDF
2019/04 GPIFのPDCAサイクルは機能しているか(評価編)
ポートフォリオ管理(マネジメント)の視点からの審議が不足している
平井一志 PDF
2019/02 Several Questions on Basic Ideas of the 1994 World Bank Report Averting the Old Age Crisis Noriyuki Takayama PDF
2019/02 Major Changes in Japanese Public Pension System: Their Backgrounds and Underlying Philosophies Noriyuki Takayama PDF
2018/12 ―ガバナンス報告書100社調査(独自)― 上場企業39社が利益相反管理を表明 基金のスチュワードシップ・コード受け入れに道広がる 久保俊一 PDF
2018/12 GPIF のPDCA サイクルは機能しているか(実施編) 乖離許容幅の弾力化はリスク、リターン特性の確保を危うくする恐れがある 平井一志 PDF
2018/11 GPIF のPDCA サイクルは機能しているか(計画編)  「複合ベンチマーク収益率の確保」の全体最適化の視点が見当たらない 平井一志 PDF
2018/11 Research on the Public’s Awareness of ESG Investing of Pension Funds Keiichi Fukuyama, Ryujiro Miki, Seiji Nagano PDF
2018/10 介護世帯の家計と生活意識に関する調査 -介護の有無及び男女別比較- 長野誠治 PDF
2018/10 パッシブ運用とアクティブ運用を巡るわが国の議論と年金基金が持つべき視点 村上正人 PDF
2018/10 今こそ国民年金を含む公的年金一元化を 福山圭一 PDF
2018/09 年金制度の歴史と課題(講演資料) 福山圭一 PDF
2018/08 欧州年金の事例に見られるESG投資を支える国民意識 三木隆二郎 PDF
2018/07 GPIF平成29年度業務概況書の読み方について 大幅な黒字に目を奪われて、不都合な真実を見逃してはならない 平井一志 PDF
2018/07 企業年金の日米運用比較 利回格差は年3.34%:米国優位が定着 久保俊一 PDF
2018/04 GPIF年次報告書の読み方と留意点について(その4)  出納整理前の金額を、決算額に洗い替える必要がある 平井一志 PDF
2018/04 ILO報告書にみる海外の雇用的自営業の取扱い 杉田健 PDF
2018/03 ATPグループ 社会的責任投資2016レポート 翻訳:三木隆二郎 PDF
2018/03 「スチュワードシップ・コード」 受入れに再び動き出した企業年金、その意義と今後の展望 久保俊一 PDF
2018/01 副業をめぐる社会保障の二つの課題 杉田健 PDF
2017/12 ESG投資…欧州最新事情 三木隆二郎 PDF
2017/11 GPIF年次報告書の読み方と留意点について(その3) インカム・ゲイン重視の意向表明は、誤ったメッセージを与える懸念あり 平井一志 PDF
2017/11 スチュワードシップ・コード改訂のインパクト<独自調査> 久保俊一 PDF
2017/10 欧州委員会からの汎欧州個人年金商品(PEPP)に関する規則の提案 福山圭一 PDF
2017/10 わが国の株式投資は投資家の期待に報いることができるか 村上正人 PDF
2017/09 GPIF年次報告書の読み方と留意点について(その2) 注目すべきは、資産全体の「超過収益率」と資産ごとの「寄与度」である 平井一志 PDF
2017/08 翻訳「OECD諸国及びEU諸国の積立型私的年金制度の税制の現状」の留意点 杉田健 PDF
2017/08 OECD諸国及びEU諸国の積立型私的年金制度の税制の現状 翻訳:杉田健 PDF
2017/08 国際会計基準適用112社の退職給付を分析、電機・自動車比較など -電機など債務の負担重く、対応迫られる企業も 若い企業は確定給付選択せず、DC化の流れは継続- 久保俊一 PDF
2017/07 GPIFの『ESG指数を選定しました』について 三木隆二郎 PDF
2017/07 GPIF年次報告書の読み方と留意点について  その内容の一部は、“速報ベース”であり、“確報”ではない 平井一志 PDF
2017/06 UFR(最終的フォワード・レート)と日本の企業年金の債務評価について 杉田健 PDF
2017/05 GPIF改革成功のカギは、出口戦略にあり(その3) 平井一志 PDF
2017/04 監督者から見たDCのリスク・マネジメント -IOPSの報告書を踏まえて- 杉田健 PDF
2017/03 DCガバナンスと金融リテラシー ~今後求められるDCガバナンスとは(その2)~ 三木隆二郎 PDF
2017/03 統合報告書に見る企業年金のスチュワードシップ・コード受け入れ可能性 久保俊一 PDF
2017/03 GPIF改革成功のカギは、透明性の確保にあり 平井一志 PDF
2017/03 欧州クロスボーダー企業年金の現状 杉田健 PDF
2017/02 DCガバナンス確立のために重要なライフプラン教育の質的向上の必要性 ~今後求められるDCガバナンスとは(その1)~ 三木隆二郎 PDF
2017/02 オランダの企業年金の新しい形態APFについて 杉田健 PDF
2017/01 J‐REITの重い課題 「低いROE」と「高いボラティリティ」 久保俊一 PDF
2016/12 ロシアの少子化対策「母親資本」制度とその効果 杉田健 PDF
2016/09 GPIF改革成功のカギは、出口戦略にあり(その2) 平井一志 PDF
2016/09 日本株設備人材投資指数を巡るフィデューシャリー上の問題点 三木隆二郎 PDF
2016/08 欧州年金基金のストレステストについて 杉田健 PDF
2016/07 導入3年目のスチュワードシップ・コードの現状と課題 受け入れ表明進まぬ企業年金の視点 久保俊一 PDF
2016/07 公的年金の将来見通しと実績との乖離による年金財政への影響に係る検証手法の改善案 下島敦 PDF
2016/07 最悪のDB でも最良のDC よりは良いとするバートン・ウェアリング氏の主張について 杉田健 PDF
2016/07 我が国が先行して直面するESGの課題とは何か ~「労働参加率向上による年金財政の持続性確保とGPIFの役割」~ 三木隆二郎 PDF
2016/06 GPIF改革成功のカギは、出口戦略にあり 平井一志 PDF
2016/06 改正確定拠出年金法に期待されるDCガバナンスの向上 三木隆二郎 PDF
2016/04 マイナス金利に対する企業年金の抵抗力の検証 低い予定利率とリスク抑制、更に厚い剰余が大きな支え 久保俊一 PDF
2016/04 英国の目標建て年金制度の施行留保について 杉田健 PDF
2016/02 GPIF改革成功のカギは、運用とガバナンスの一体見直しにあり(その3) 平井一志 PDF
2016/02 年金資金によるサステイナブル投資 -労働参加が進む社会経済状況の実現に向けて- 福山圭一 PDF
2016/01 GPIF改革成功のカギは、運用とガバナンスの一体見直しにあり(その2) 平井一志 PDF
2015/10 『個人』へ傾斜する企業年金 植村博明 PDF
2015/08 DCガバナンスと「ライフプラン教育」普及の重要性 三木隆二郎 PDF
2015/07 GPIF改革成功のカギは、運用とガバナンスの一体見直しにあり 平井一志 PDF
2015/04 企業年金による成長への投資 植村博明 PDF
2015/02 GPIF改革成功のカギは、予算措置にあり(その4) 平井一志 PDF
2015/01 協働運用型DC制度のガバナンスとライフプラン教育 三木隆二郎 PDF
2014/11 GPIF改革成功のカギは、予算措置にあり(その3) 平井一志 PDF
2014/09 GPIF改革成功のカギは、予算措置にあり(その2) 平井一志 PDF
2014/08 『日本的経営』と企業年金 植村博明 PDF
2014/07 GPIF改革成功のカギは、予算措置にあり 平井一志 PDF
2014/05 日本の年金資金におけるESG投資について 福山圭一 PDF
2014/03 投資家としての企業年金 植村博明 PDF
2013/10 ESG投資に関する運用会社アンケート結果について 年金シニアプラン総合研究機構ESG研究チーム PDF
2013/09 年金運用の課題とその対応策 ―金融危機の教訓と新潮流― 菊池俊博 PDF
2013/04 『経営者目線』からの企業年金革新 植村博明 PDF
2013/03 年金SRI ―持続的発展に資する年金資金運用を目指して― 福山圭一 PDF
2012/07 一般国民に対するESG投資に関するアンケート結果について 年金シニアプラン総合研究機構ESG調査研究グループ PDF
2011/12 サープラス最適なポートフォリオ構成 田中英治 PDF