- 2025.08.25フォーラム
- 9月30日開催 年金シニアプランフォーラム2025「生涯を通じた年金教育の新たな展開」(航空会館B101号室/ZOOMハイブリッド)のページを開設しご参加の受付を開始しました
- 2025.08.19お知らせ
- 「年金と経済」2025年7月号(Vol.44 NO.2) 特集≪ファイナンシャル・ウェルビーイングと私的年金≫が7月31日に刊行されました
- 2025.07.04お知らせ
- 当機構と日本年金学会、慶應義塾大学ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター、厚生労働省の四者が共催する大学生の年金研究発表会「第10回ユース年金学会」の参加募集要領が公開されました。大学生のみなさまのゼミや研究グループなどチーム参加を心よりお待ちしています。
- 2025.07.02お知らせ
- 「老後の資産管理に関する研究会」による手引書の作成と公表について
- 2025.06.30お知らせ
- 当機構はティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社及びアセットマネジメントOne株式会社の協賛のもと、「資産形成を社会実装するための長期研究チーム(第2期)」(座長 京都大学経営管理大学院 幸田博人特別教授)において調査・研究を継続することとしました。 →pressrelease
- 2025.06.25出版
- 調査研究報告書「米国退職準備資産に関する調査研究報告書」(主担当:樺山和也主任研究員)を公開しました
- 2025.06.10レポート
- 年金調査研究レポート「資産運用立国へ向けて広く参考にされるべき年金基金の資産運用 ~学校法人等へのポートフォリオ運用の拡がりを踏まえて~」(村上正人)を公開しました
- 2025.05.28お知らせ
- 年金に関するよくある質問に簡潔にお答えする「年金FAQs」の内容を令和7年5月現在の情報に更新しました
- 2025.05.20出版
- 調査研究報告書「職域における資産形成・金融経済教育等に関する調査(2024年8月調査)に基づく最終報告(2025年5月)」(座長 京都大学経営管理大学院 幸田博人特別教授)を公開しました
- 2025.05.20お知らせ
- Web Journal 「年金研究」第26号を発刊しました。収録論文は「職域における継続投資教育とファイナンシャル・ウェルビーイング ―資産形成を阻む要因と無関⼼層を⾏動変容に繋げるために―」(宮下恵子)と「確定拠出年⾦における属性別⾦融リテラシー」(沼田優子)の2本です。